なないろ生命 商品一覧
- 契約年齢
- 満0歳~満85歳
- 保険期間
- 終身
商品の特徴
-
日帰り入院からまとまった一時金!
短期化傾向の入院に対して、日帰り入院からまとまった一時金をお受け取りいただくことで、入院時の自己負担費用にご活用できます。
*日帰り入院(0泊1日)とは、入院日と退院日が同一の日である場合をいい、入院基本料の支払いの有無などを参考にしてなないろ生命が判断します。
*入院一時金特約を付加した場合
-
退院後の通院治療も保障!
入院の保障はもちろん、退院後に通院した場合にも一時金をお受け取りいただけるので、退院後の通院治療も安心して受けることができます。
*通院一時金特約(2022)を付加した場合
-
保険料払込免除事由該当で、一生涯保障のまま、以後の保険料払込みは不要!
「特定疾病保険料払込免除特則」を適用することで、がん・心疾患・脳血管疾患で所定の状態のとき、 または疾病で20日超の継続入院をし、かつその入院中に所定の手術をしたときに保険料の払込みは不要となります。
- 契約年齢
- 満20歳~満85歳
- 保険期間
- 終身
商品の特徴
-
告知は2つ!すべて「いいえ」の場合、お申し込みいただけます。
すべて「いいえ」の場合お申し込みいただけます。
告知事項1
過去3か月以内に、医師・歯科医師から、入院、手術、放射線治療をすすめられたことや説明をうけたことがありますか?
告知事項2
過去1年以内に、入院、手術、放射線治療をうけたことがありますか?告知事項2が「はい」の場合でも、その傷病や状態によってはお引き受けできる場合があります。詳しくはパンフレットのP1-2または告知書にてご確認ください。
-
持病の悪化・再発も保障!
-
ご契約初年度から給付金を満額保障!
※上記は告知事項の概要です。お申込みの際には「告知書」にて実際の告知事項をご確認ください。
※告知事項に該当しない場合でも、ご職業・過去の契約状況等によりお引き受けできないことがあります。
※この商品は引受基準を緩和しているため、保険料が割高となっています。健康状態によってはなないろ生命の他の医療保険にご加入いただける場合があります。
- 契約年齢
- 満0歳~満80歳
- 保険期間
- 終身
商品の特徴
-
「がん」と「6大疾病」にまとまった一時金でそなえられます!
「がん」と「6大疾病」により所定の状態のときに、まとまった一時金をお受け取りいただけます。さらに、「がん治療特約(2022)」を付加すると、「がん」へのそなえが一層手厚くなります。
-
まとまった一時金は1年に1回を限度に、回数無制限でお受け取りいただけます!
「がん」「6大疾病」ごとにそれぞれ1年に1回、回数無制限で「特定疾病一時金」をお受け取りいただけます。
-
「がん」と「6大疾病」で所定の状態に該当すると以後の保険料はいただきません!
「7大疾病保険料払込免除特則」を適用することで、がん・6大疾病で所定の状態のときに保険料の払込みが不要となります。
- 契約年齢
- 満0歳~満85歳
- 保険期間
- 終身
商品の特徴
-
1か月にかかった治療費を「診療報酬点数連動型」で保障する合理的な保険です
1か月にかかった治療費を、毎月、がん治療サポート給付金としてお受け取りいただけますので、合理的にがん治療のための保障をご準備いただけます。
-
毎月のがん治療サポート給付金は月額給付で回数無制限です!
がん治療の長期化に備え、毎月の治療費を月額給付で回数無制限(通算4,000万円まで、自由診療抗がん剤治療は24回限度)でご準備いただけます。
-
上皮内がんを含むすべてのがんが保障の対象!
上皮内がんを含むすべてのがんが保障の対象となっていますので安心です。
-
がん(上皮内がんを含む)と診断確定されたら、以後の保険料はいただきません
がん保険料払込免除特則を適用することで、がん(上皮内がんを含む)診断確定後の保険料の払込みが不要です。保険料の負担を気にせず、保障も一生涯続き、安心して治療に専念することができます。
-
がん治療サポート給付金が支払われる治療等を受けたとき、がん治療見舞金を受け取れます
がん治療サポート給付金が支払われる治療等を受けた場合、治療等を受けた日の属する月ごとに1回、がん治療サポート給付金の1か月間の支払限度額の5%相当額をがん治療見舞金としてお受け取りいただけます。
-
オプション保障でさらに保障を手厚く充実できます
「がん診断一時金特約」「がん先進医療・患者申出療養特約」「がん差額ベッド特約」を付加することで、あらゆる治療費等に使える一時金や、先進医療や差額ベッド代などの備えを一層手厚くご準備いただけます。
- 契約年齢
- 満0歳~満85歳
- 保険期間
- 終身
商品の特徴
-
がんと診断で、まとまった一時金(最高500万円※1)が受け取れる!
がん(上皮内がんを含む)と診断確定されたら、30万円~500万円までのまとまった一時金を受け取れます。 多様化するあらゆるがん治療にかかる費用を準備することができ、収入の減少等にも備えることができます。
※1 取扱金額は、0歳~59歳:500万円、60歳~80歳:300万円までとなります。
-
一時金は1年に1回を限度に、回数無制限で受け取れる!
2回目以降の一時金も、がんと診断確定されたときに受け取れます。がんの治療を直接の目的とする入院や通院をしたときにも受け取れますので、手厚く備えられます。 がんの再発時や長期治療になった場合にも、しっかりと治療費等を準備することができます。
-
上皮内がんを含むすべてのがんが保障の対象!
上皮内がんを含むすべてのがんが保障の対象となっていますので安心です。
-
がん(上皮内がんを含む)と診断確定されたら、以後の保険料はいただきません
がん保険料払込免除特則を適用することで、がん(上皮内がんを含む)診断確定後の保険料の払込みが不要です。保険料の負担を気にせず、保障も一生涯続き、安心して治療に専念することができます。
-
がん治療に月額給付でも備えられる!
がん治療特約(2022)を付加することで、がん(上皮内がんを含む)で抗がん剤(ホルモン剤を含む)治療、放射線治療または自由診療抗がん剤(ホルモン剤を含む)治療を受けたときも給付金を受け取れます。
①治療を受けた月ごとに給付金を受け取れます。
②それぞれ月1回給付金を受け取れます。